双子の娘の小学校受験をふりかえって、思うことを色々と書いています。参考にしてくだされば幸いです。

子どもの受験は、夫婦の膿を出す機会
私も妻も受験関連のサイトを多く閲覧しているからでしょうが、いつもGoogleのお勧めには受験の話題ばかり表示されます。 「小学校受験なのか、中学受験なのか…」 小学校受験なのか、中学受験なのか、高校受験なのか、各ご家...
小学校受験と中学受験との対比をしながら受験に取り組む親の心を考えます。家族が幸せになれる着地点を探すブログです。
双子の娘の小学校受験をふりかえって、思うことを色々と書いています。参考にしてくだされば幸いです。
私も妻も受験関連のサイトを多く閲覧しているからでしょうが、いつもGoogleのお勧めには受験の話題ばかり表示されます。 「小学校受験なのか、中学受験なのか…」 小学校受験なのか、中学受験なのか、高校受験なのか、各ご家...
小学校受験の取り組みの中で育まれたものが、子どもの長所になっていると感じます。 娘たちの学校は来週運動会です。 私は娘たちの学校行事に行くたびに、一生懸命に取り組む子どもたちの姿に感動します。 妻の生徒の話を聞い...
小学校受験も中学校受験も「親の受験」や「親子の受験」と言われて親が関わる度合いが高い受験です。 どちらにしろメインに関わるのは一般的にはお母さんです。勿論お母さんよりお父さんのほうが熱心なご家庭もあるでしょうが、一般...
小学校受験も中学校受験も大学受験も、最後までしがみつけるかどうかなのでしょうね。 今年も中学受験のシーズンが終わりました。 中学受験に挑んでいる妻の生徒からも合格の連絡が届いています。中には同じ学校を何度も受験して...
我が家が受験に取り組んでいた当時は僕も小学校受験関連のブログや掲示板などをいくつも見ていて、当時は「小学校受験は意味がない」というブログの記事や掲示板の書き込みなどが結構多かったように思います。 意味がないですか? ...
このところ連続して「立ち位置」ということをテーマにしてブログを書いています。 妻は中学・大学の受験生も担当しますが、どちらかと言うと私学に通っているお子さんの家庭学習のフォローや定期試験対策の仕事を多く抱えています。...
前回子どもの立ち位置について書いたので、今回は親の立ち位置について考えました。 少し前までは 中学受験のシーズンがスタートしています。 妻の生徒のことを思い出すと、つい5、6年前までは1月に学校に行くかどうかはご家庭...
小学校受験の学習における家庭での取り組みは、体験が重要視されていました。ジャックの保護者会では「ディズニーランドより近くの公園」と教わりました。娘の通っていた幼稚園はモンテッソーリ教育を実践していて、よく園長先生が「自...